
漁師町を彷彿させる魚介料理の贅沢を味わおう!
サンフランシスコの港町、フィッシャーマンズ・ワーフのイメージを店内やメニューにちりばめた「FISHERMANS BOOZE」で気軽に魚介の贅沢を!

赤レンガに板張りの床、いすもオシャレな店内

店長の平岡大治郎さん
2019.09.09
サンフランシスコの港町、フィッシャーマンズ・ワーフのイメージを店内やメニューにちりばめた「FISHERMANS BOOZE」で気軽に魚介の贅沢を!
赤レンガに板張りの床、いすもオシャレな店内
店長の平岡大治郎さん
アメリカ西海岸、サンフランシスコにある港町のフィッシャーマンズ・ワーフをイメージしていて、バル的に気軽にシーフードを楽しんでいただける店です。
実は私、こちらのお店がオープンしたときにすぐ来て、オープン記念限定で配られたトートバッグを持っているんです!
え!
誰かがSNSでパンに入ったクラムチャウダーの写真をあげていたのを見て、絶対行きたい!と速攻で食べに来たんです。それ以来のファンなんです。
嬉しいです。ありがとうございます。
私はふだん食品サンプルでアートを作っているのですが、フィッシャーマンズさんを意識したものを飾りにして持ってきました。
わあ!すごいですねー。感動!!
本物と見まがうブローチ!世古さんが開講する認定講座でも作れるそうです。
「うちのSNSにも載せます!」と平岡店長も感動
その日の鮮魚が味わえるコスパ抜群のシーフードプラッター
まずは旬な魚介を特製のソースで味わっていただくシーフードプラッターです。
わあ、きれい!サンプルを作りたくなります(笑)。
さすがですね。サンプルを作るときはどんな点が大事なんですか?
カット(形)も大事ですが、やはり着色の仕方でおいしそうに見えるかどうかが変わりますね。
なるほど。魚介は作りがいがあるかもしれませんね。さて、今回は、たこ、ぶり、サーモン、ダツ、赤海老、ムール貝、兵庫県の牡蠣を盛り合わせました。白ワインビネガーを使ったソースでマリネ風に味付けしているほか、お好みで昆布だしと合わせた刻みわさびでも召し上がってみてください。
大好きなサーモンからいただいちゃお! とろっとしていて濃厚、やっぱりおいしいです! きゃ~、海老もぷりっぷりですよ!そして甘みがあります。
今日の牡蠣は兵庫県産の生牡蠣です。
これもまたぷりっぷりですね。食べがいがあります!う~ん、こんなにカジュアルに魚介を食べられるなんて、幸せ。
大きなパンの中にたっぷりのクラムチャウダーが大迫力
では、もう一品はご存知……
クラムチャウダー!(笑)
大きなパンの中にたっぷりのクラムチャウダーが大迫力
当たりです(笑)。オリジナルブレッドボウルで食べるクラムチャウダーは、サンフランシスコ名物でもあります。世古さんは食べ方も熟知ですよね(笑)
もちろん!(笑)。こうやって、スープをパンですくっていながら、みんなでおしゃべりしていると楽しくて。このダイナミックなサイズ感が出てきたときにわくわくしますよね。あさりの出汁がしっかり出ていて、クリーミーで本当においしいです。
大勢で食べるのが楽しい
クラフトビールの飲み比べもできる
月替わりで常時3~4種類、用意しているクラフトビールをどうぞ。飲み比べセットで「GRAND KIRIN JPL」「GRAND KIRIN IPA」「cope Land」をお試しください。ペールラガー、ペールエール、ピルスナーそれぞれの味わいがあります。
この飲み比べサイズでまずは乾杯して、好きなタイプをオーダーするのもいいですね。
まずは飲み比べサイズで乾杯!
ほかにも、カシスオレンジや、ファジーネーブルなどの自家製漬け込みカクテルも人気です。
これもまたカラフルで、女性心をくすぐりますね。
カウンターに彩を添える自家製漬け込みカクテルの数々
私はわいわい楽しいのが好きなので、やっぱり話が弾む友人たちと来たいですね。こんなにカジュアルに魚介が味わえるのは魅力的です。
みんなでわいわい楽しむなら、ダイナミックさを感じる「シーフード・フィンガー・バケツ」もありますよ。香草ガーリックバター焼きにした蟹、海老、ムール貝などを手づかみで食べていただきます。 宴会ももちろんですが、家族で普段使いできるカジュアルさも当店の良いところだと思います。また、魚介だけでなく、がっつりお肉系メニューもご用意していますから、お子さまにも喜ばれますね。
この界隈でこれだけシーフードが揃っているところはないですし、新鮮だからおいしい。バル的なので気軽に入れるのも嬉しいです。シーフードにしては、この値段でいいの?と思うほど良心的だと思います。
世古紀子
日本食品サンプルアート協会認定講師 食品サンプルアーティスト。 神奈川県海老名市で食品サンプル教室Nomple(のんぷる)を主宰。 日本独自の文化である食品サンプルを自分で作ることができる楽しさを広めるため、各地で講座やワークショップを開催している。
2020.12.25
“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名か...2020.10.30
“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名か...2020.09.23
「子どもも大人ものびのび暮らす」を探したら、海老名にたどり...2020.09.10
海老名市内で建築士としてリモートワークをしながら、地元のサッ...2020.02.28
ViNA GARDENSでは「憩う・くらす・育む」をコンセプトに2025...2020.01.30
「ミライを語るコトバ」をつくっていこう!と、理想の街を描きながら...2020.01.20
理想の暮らしを語り合うだけでなく、その実現を後押しするパワフルな言葉...2019.12.10
"半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 今日の気分は海!...2019.11.15
"半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 今日の気分は山!...2019.10.11
2019年9月20日(金)、海老名駅 駅間芝生広場にて、ラグビー...