
驚くほど新鮮でジューシーな「とろさば」をいただこう。
「SABAR+」は、鯖料理の専門店。脂が乗った希少な「とろさば」をさまざまな調理方法で提供しています。鯖が食べたい!と思った方は、このお店で間違いなし。新鮮でジューシーな鯖料理を堪能あれ。

船の中をイメージした店内。テーブル席とカウンター席は合わせて30席用意。

お話を伺った店長の影谷さん
2019.07.08
「SABAR+」は、鯖料理の専門店。脂が乗った希少な「とろさば」をさまざまな調理方法で提供しています。鯖が食べたい!と思った方は、このお店で間違いなし。新鮮でジューシーな鯖料理を堪能あれ。
船の中をイメージした店内。テーブル席とカウンター席は合わせて30席用意。
お話を伺った店長の影谷さん
当店では、鯖料理の美味しさを思う存分堪能していただくことをコンセプトに、工夫を凝らした鯖料理を提供しております。魚体が550g以上、脂質含量が21%以上ある「とろさば」を使ったメニューをお楽しみください。 当店は、沼津にある水産会社がオーナーを務めるフランチャイズ店なので、本店オススメの青森八戸産の「真鯖」のほかに、当店限定の沼津産の「ごまさば」も召し上がっていただけます。
店内をよく見ると、これでもかというぐらい鯖にまつわるものがたくさんありますね。笑 全てのメニューに鯖が入っていて、鯖への愛が伝わってきます。どんな鯖料理が食べられるか楽しみです!
鯖は身近な食材ですが、塩焼きや味噌煮などの定番メニューを食べる機会がほとんどだと思います。当店では、さまざまな鯖のアレンジメニューをお客様にご紹介し、鯖の楽しみ方を提案していきたいです。
壁面には、船内から眺めた沼津港の風景をイメージした絵もある。よく見ると、いたるところに鯖がいてかなりおもしろい。
鯖の美味しさを伝えるためにできたお店なので、鯖へのこだわりはひとしおです。たとえば、営業開始時間は11:38(いい鯖!)と15:38(行こう鯖!)の語呂合わせになっています。メニューの数も38(鯖)番まで用意していますよ。
まさに鯖づくし!さて飲み物も揃ったので乾杯しましょう!「おつかれサバです!」
「最強レモンサワー」。凍らせたレモンがたくさん入っていて美味しい。グラスには「おつかれサバです!」の一言。
当店一番のオススメはお刺身です。関東では生の鯖を食べる習慣があまりないので、ぜひ当店で新鮮な鯖を味わっていただきたいですね。本日は、「SABAカルテット盛り合わせ」をご用意しました。「とろさばのお造り」「とろしめさば」「とろさばの漬け」「とろさばの燻製」の4種類です。ぜひそれぞれの味の違いを楽しんでください。
「SABAカルテット盛り合わせ」
わぁ!身がぷりぷりで美味しそうです。まずはお造りからいただきます。 脂が乗っていて、歯ごたえもあり、とても新鮮!そしてなにより全く臭みがありません!これまでの鯖のイメージを一新する味です。
新鮮な鯖だからこそできる食べ方です。ぜひほかの3種もお召し上がりください。
とろさばを前に、笑みが止まらないレポーター
「しめさば」は、旨味がじわっと出てくる感じ。味わい深いです。 お次は「漬け」。これは今までに味わったことのない風味ですね。まろやかです。 最後は「燻製」。香りが良いですね。お造りから順番に旨味がぎゅっと凝縮されていく感じ。これぞ、鯖の正しい食べ方ですね。笑 こんなに違いが楽しめるなんて驚きです。
「大とろさばのひらき 塩焼き」もどうぞ。ジューシーな鯖の脂を味わっていただけると思います。
「大とろさばのひらき 塩焼き」
とても大きいですね!表面がカリカリに焼けていて美味しそうです。 (パリパリと取り分ける音がする) 塩加減がちょうど良いですね。鯖の香ばしい脂が口の中に広がっていきます。これはお酒が進みますね。
ここで、オススメの日本酒を紹介させてください。鯖料理に合うようにつくられた日本酒「SABA de SHU 」です。茨城県の酒蔵でつくられたもので、当店のお料理にもよく合いますよ。
こんな日本酒があったとは!いただきます。 フルーティで飲みやすいですね。鯖の脂とまろやかに溶け合っていきます。日本酒が苦手な人でも楽しめる味だと思います。さらに鯖料理に手が伸びますね。
平日は、飲み放題を1,000円/1hで提供しているので、こちらもおすすめですよ! そして最後にもう一つ、紹介させてください。「とろさば棒寿司」です。こちらは、テレビや雑誌などでも取り上げていただいた人気商品。とろさばの旨味を最大限に味わっていただける一品です。
「とろさば棒寿司」。1切れがボリューミーでかなりの満足感◎。
おいしい!モチモチのご飯が鯖に合いますね。一切れが大きくて、とにかくすごい満足感です。
鯖の旨味を引き立たせるために、弾力のあるお米を使用しています。テイクアウトもできるので、ぜひお土産にどうぞ。
店舗には、「とろ鯖棒寿司」をはじめとしたテイクアウト商品がズラリ。
とにかく鯖が食べたいときにここに来て、わいわい女子会をしたいです!鯖は体にいい食材なので嬉しいですね。鯖の新たな美味しさを知ってしまったので、リピ決定ですね。
普段はサラリーマンの方や買い物帰りの女性グループなどによくご来店いただいています。 生の鯖の美味しさに感激して、リピーターとして何度も足を運んでくださる方もいます。当店は半分ぐらいがリピーター客かもしれません。 美味しい鯖を食べたいなと思ったら、ぜひ当店にお越しください!
鯖料理もこれだけこだわりと種類があると面白い!どの料理も鯖独特の臭みはなく、とても良い風味でした。刺身はあっさり、焼きや燻製はジューシーな味わいで、それぞれに楽しめます。とにかく、鯖への愛と鯖の可能性を感じずにはいられないお店でした!
村田 愛
海老名歴8年。2013年からフリーランスの広報・デザイナーとして活動。
2015年には、アレルギー児家族向けのWEBメディア「アレルギーっ子の旅する情報サイトCAT」を設立
2017年より、海老名発の子育て応援情報誌Laugh!のスタッフとして活動を始める。
「すべてを楽しむ」を理念に、さまざまな分野で活動中
2020.12.25
“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名か...2020.10.30
“半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 海老名か...2020.09.23
「子どもも大人ものびのび暮らす」を探したら、海老名にたどり...2020.09.10
海老名市内で建築士としてリモートワークをしながら、地元のサッ...2020.02.28
ViNA GARDENSでは「憩う・くらす・育む」をコンセプトに2025...2020.01.30
「ミライを語るコトバ」をつくっていこう!と、理想の街を描きながら...2020.01.20
理想の暮らしを語り合うだけでなく、その実現を後押しするパワフルな言葉...2019.12.10
"半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 今日の気分は海!...2019.11.15
"半日でも大満足”海老名界隈、大人のショートトリップ 今日の気分は山!...2019.10.11
2019年9月20日(金)、海老名駅 駅間芝生広場にて、ラグビー...